PIC18F14K50の基本動作から応用プログラムまでを学びます。

ホーム
16F18313
16F18325
16F18346
16F1619
Curiosity
---
---
    
12F1822
16F1455
16F1459
18F14K50
18F26J50
dsPIC
その他
USB - モールス練習機

アマチュア無線のCW モールス信号は、なかなか正確な符号を送信するのが難しいものです。自分で送っている信号を耳で聞くだけでは、どこがどう不正確なタイミングなのか客観的に評価することができません。

PIC16F1459を使い送っている信号の On/Off 時間を計測し、PC画面上に表情するプログラムを作成しました。今回は、秋月電気で販売されている「PIC18F14K50使用USB対応超小型マイコンボード」¥800 を同じ動作をするプログラムを作成しました。必要となるハードウエアは、写真のようにマイコンボードと、圧電スピーカー、電鍵だけです。これで、自分の送信の癖が客観的に把握できる装置が完成します。

以下に、今回作成した回路の実態配線図と回路図を示します。

プログラム概要

このプログラムは、Microchip社のソフトウェアライブラリ MLA v2018_11_2 を元に、電鍵のOn/Off時間の測定、サイドトーンの発生機能を追加しました。サイドトーンは500Hz方形波出力で周波数の変更はできません。プログラムでは以下の周辺モジュールを使用しています。

TMR2
システムクロックをカウントして、1 mSec 毎に低優先割込みをかけています。この割込み処理の中で、電鍵のチャタリング防止や ON/OFF 時間の測定を行います。
USB
MLAの設定をそのまま使用しています。高優先割込みでUSB関連は処理されます。

プロジェクトをコンパイルした HEXファイル(14K50_CCWT_2_hex.zip)を下のリンクからダウンロードですることができます。その HEXファイルを MPLAB IPE を使用しマイコンボードに書き込んでください。このプログラムは LVP対応ではないためSnapでは書き込めません。PICkit3、PICkit4 などを使用してください。

HEXファイル  B20_14K50_CWT_2_hex.zip

動作の確認

書き込み終了後に、USBシリアル変換器とPCをUSBケーブルで接続し、CoolTermなどの通信ソフトを立ち上げます。通信ソフトの設定画面で以下のようにに設定し接続を有効にします。

電鍵のキーを押すとサイドトーンが聞こえ、CoolTerm画面にパルス幅が表示されます。 PCから半角数字の 4、または、5 を入力すると出力フォーマットを変更することができます。

Windows 専用アプリ モールス通信解析

このソフトは、Windows の専用アプリ『モールス信号解析(Windows)』に対応しています。このアプリを使用することで、PC画面上で電鍵の操作状況を客観的に把握することができます

プロジェクト

プロジェクト  B20_14K50_CDC_CWT.zip